山に目覚めて百迷山

百名山を目指しながら迷い道(人生)を正してゆくライフ寄りブログ

北アルプス岳人の聖地穂高連峰『奥穂高岳』

f:id:t-miura3:20160815110901j:image

8月13日から一泊二日で今年最大の目標でもある穂高連峰縦走してきました😀

 山を登らない人でも穂高の名前は聞いたことがあると思いますが北アルプスの最高峰(標高3190m)

大先輩からはまだ早いと怒られそうですが💦

行っちゃいました😀 祝百名山20座❗️

昨年のゴールデンウィークに初めて高尾山にヒィ〜ヒィ〜言いながらやっとこさ登り感動し、登山靴、ザック等など少しずつ揃えついにこの時が❗️その時はまさか翌年自分が穂高に登っているとは想像できませんでした。

 

今回の山行は上高地より岳沢〜重太郎新道〜紀美子平〜前穂〜紀美子平〜吊り尾根〜奥穂〜穂高岳山荘泊〜ザイデングラード〜涸沢〜横尾〜上高地、の一泊二日の予定でしたが・・・、前穂・奥穂高共にガスの中で眺望と言うより視界がゼロだった為、穂高岳山荘より来た道をピストンする事にしました。これが大正解で最高の眺望を眺めながら上高地まで帰って来れました❗️ 

12日 22:20 バスタ新宿より上高地に向かいます。初めてのバスタ新宿なかなかです。

f:id:t-miura3:20160815121222j:image

定刻に出発しましたが首都高速が事故の為渋滞してました。僕は調整不足で談合坂サービスエリアまで寝られず焦ってました💦

13日 5:15 上高地に無事到着。

f:id:t-miura3:20160815182939j:image

f:id:t-miura3:20160815123446j:image

なんとか眠れてほっとしました😅なんせ今日は奥穂高ですから💦

ここで登山届等などの準備を整えて登山口へ向かいます。

お天気は・・・ん〜〜いまいちかな?

f:id:t-miura3:20160815123947j:image

穂高連峰もガスの中です(~_~;)

f:id:t-miura3:20160815130223j:image

 

登山口に向かう途中の木道に湿地帯があります。幻想的ないい感じです。

f:id:t-miura3:20160815130842j:image

6:15 ここから先ずは岳沢小屋を目指します!森の中を歩きます。

f:id:t-miura3:20160815130438j:image

f:id:t-miura3:20160815125457j:image

6:52 天然クーラーに到着しました。この日はクーラーの調子があまりよろしくなかったのか冷たく感じませんでした💦

f:id:t-miura3:20160815130607j:image

 

8:10 岳沢小屋に到着。なかなかいいペースで来れました。

小屋では屋根を利用して昨夜使っていたお布団をスタッフさん達が干していました。ありがたいです!

f:id:t-miura3:20160815125950j:image

8:30 紀美子平に向け出発します。いよいよ重太郎新道です!前穂まで2.5km看板には、3〜4時間。ん〜厳しそうですなぁ。(~_~;)

f:id:t-miura3:20160815132713j:image

f:id:t-miura3:20160815131640j:image

9:20 カモシカの立場到着。

f:id:t-miura3:20160815132642j:image

ここからはガスの中に入ってしまい視界が悪くなって来ました💧

f:id:t-miura3:20160815133408j:image

10:40 雷鳥広場に到着。

時おりガスの隙間から前穂の山頂らしき岩稜が見えます。

f:id:t-miura3:20160815134224j:image

11:10 紀美子平に到着。

この紀美子平の由来はこのルートを開拓した今田重太郎さんの愛娘の名前をつけたそうです!あまり平では無かった気がしますが・・・。

f:id:t-miura3:20160815135524j:image

ここで天気が回復するのをご飯を食べながら待つことにしました。

ん〜厳しいかなぁ(~_~;)

11:40 諦めて前穂の山頂に向かいます💧

f:id:t-miura3:20160815140045j:image

12:15 前穂高山頂に到着😀

f:id:t-miura3:20160815140207j:image

まぁ〜、わかっていましたがやっぱり残念。(~_~;)

山頂でも天気の回復を待ちましたが・・・、13:15 紀美子平に戻ってきました。既に紀美子平に人影がありません💦

f:id:t-miura3:20160815141324j:image

慌てて吊り尾根を通り奥穂へ向かいます。

ガスの中、吊り尾根でまたやらかしてしまいました。(~_~;)

マークを見落としバリエーションルート?遭難ルート?へ。余りに道が怪しすぎたので引返しました。20分程ロスしてしまいました😅 今回は結構やばかったです💧

吊り尾根からの眺めも無くガスの中ひたすら歩きます。

14:05 分岐点最低コル通過。

f:id:t-miura3:20160815141618j:image

景色の見えないガスの中で僕の心も最低のコルでした(~_~;)

すると可愛い道先案内さんが現れました。

そうです!雷鳥さんです😀

f:id:t-miura3:20160815142305j:image

雷鳥さんに元気をもらい奥穂に向かう気力が湧いて来ました。なんて単純なんでしょう😀

ガスの中何度も偽ピークに騙されついにお社の有るピークが見えました!

f:id:t-miura3:20160815143114j:image

15:40 ついに奥穂高岳登頂❗️

映画『岳』で見た😀

f:id:t-miura3:20160815143331j:image

お社にお賽銭を入れ記念撮影会

時間も押していたので穂高岳山荘に向かいます💧

 

16:30 無事に穂高岳山荘に到着

今日は一つの布団に二人との事でした。二人と聞いてホッとしてしまいました。最近は一つの布団に男二人で寝る事に抵抗が無くなって来ました(~_~;) いかんいかん…。

f:id:t-miura3:20160815143739j:image

f:id:t-miura3:20160815144113j:image

18:20の夕飯までウッドデッキのテラスでしばしまったりと過ごします。ここは標高3000m。夏でもじっとしていると寒いです。時おり眼下に涸沢も見えます。

そして待ちに待った夕飯❗️

f:id:t-miura3:20160815144615j:image

美味しくいただきました😀 我々の隣のテーブルは韓国からの御一行様が沢山いらしてました。それだけ日本のアルプスが素敵な証拠ですね!

食後は夜空の写真撮影をしたり山小屋の中でオリンピック観戦して過ごしました。

この日はペルセウス流星群にばっちりあたり沢山の流れ星が見えました。

f:id:t-miura3:20160815145417j:image

北斗七星も良く見えました😀

f:id:t-miura3:20160815145544j:image

月も奥穂の横にピッタリ寄り添ってます。

f:id:t-miura3:20160816001814j:image

その後、学生時代からの親友であり山に引き込んでしまっただいちゃんと明日の計画を話合い、お天気が良ければピストンで帰る事にしました。というかなかば無理矢理お願いしたところもありますが😅 そこは山で苦楽を共にしたバディ、心良く快諾してくれました(笑)。ありがとう😀

そして爆睡・・・。

 

14日4:30起床。

気になるお天気は・・・

f:id:t-miura3:20160815153415j:image

はい。バッチリ快晴です😀

山の神様ありがとうございます。

5:14 雲の上からの御来光です。

f:id:t-miura3:20160815153742j:image

奥穂のモルゲンロート!

f:id:t-miura3:20160815153839j:image

涸沢岳のモルゲンロート!

f:id:t-miura3:20160815154047j:image

5:20 山小屋で朝食のお弁当を受け取りいざ奥穂・前穂のリベンジスタートです❗️

穂高岳山荘とてもいい山小屋でした。お世話になりました😀

f:id:t-miura3:20160815154620j:image

f:id:t-miura3:20160815153913j:image

涸沢岳の横から北穂が見えてきました!

f:id:t-miura3:20160815154922j:image

登るにしたがい沢山の山が迎えてくれました😀 ピストんにしてよかったぁ〜

北アルプスのシンボル槍ヶ岳

f:id:t-miura3:20160815155154j:image

涸沢に雲海が流れ込んで行くところがよくみえました!大迫力です❗️

f:id:t-miura3:20160815155344j:image

6:05 奥穂高岳再登頂

これが欲しかった❗️

小栗旬に負けてませんよ〜〜(笑)

f:id:t-miura3:20160815155729j:image

クライマーならウズウズしてしまうジャンダルムもしっかり奥穂高岳を守ってます。

f:id:t-miura3:20160815155910j:image

馬の背、ロバの耳、ジャンダルムと登っている人が居ました。見てるだけでゾッとします💦皆さん無事に下山したでしょうか😅

6:20 前穂に向かいます❗️

f:id:t-miura3:20160815160525j:image

先ずは吊り尾根です。

昨日は何も見えなかった吊り尾根が今日は前穂まで繋がっているのが良く見えます。

f:id:t-miura3:20160815160904j:image

これなら道を外しません😅

徐々に前穂が近づいてきます!前穂もかっこいい!本当ついでに登るには申し訳ないです。

f:id:t-miura3:20160815161558j:image

7:45 紀美子平に到着。

ここで少し休憩します。

f:id:t-miura3:20160815162115j:image

8:00 紀美子平にザックをデポして前穂に向かいます❗️

f:id:t-miura3:20160815162343j:image

山頂までは厳しい岩登りです。昨日予習しましたので迷わずすいすいと行けます😀

f:id:t-miura3:20160815162647j:image

8:30 前穂高岳再登頂❗️

この絵が欲しかった。

f:id:t-miura3:20160815163021j:image

山頂で一休み。その時お話した大先輩のお婆様は、燕岳から表銀座縦走で来られて最後に前穂に寄って下山するとの事でした😅 団塊の世代恐るべし💦これからも頑張って下さい❗️

写真撮影会再開です。昨日撮れなかった分今日は撮りまくりです😀

先ずは奥穂高岳です!

f:id:t-miura3:20160815110745j:image

そして北アルプスのシンボル槍ヶ岳

f:id:t-miura3:20160815164213j:image

焼岳、乗鞍岳御嶽山

f:id:t-miura3:20160815164238j:image

雲海からひょっこり富士山。

f:id:t-miura3:20160815173542j:image

いかんいかん、

時間がいくらあっても足りません💧

そろそろ下山します💦

9:05 紀美子平に戻って来ました。しばし休憩😀

f:id:t-miura3:20160815164847j:image

前穂の横には明神岳があります。槍ヶ岳に負けず鋭いです。

f:id:t-miura3:20160815165101j:image

9:15 岳沢小屋に向け下山します。

吊り尾根も撮ってみました。吊り具合がいまいち伝わらないですが💧

f:id:t-miura3:20160815165542j:image

5月に登った焼岳がよく見えました。まだ3ヶ月前の話ですがなんか懐かしいです。

焼岳もいい山でした😀

f:id:t-miura3:20160815170019j:image

岳沢小屋が見えて来ました。

あともう少し!

f:id:t-miura3:20160815170101j:image

こんな所も乗り越えて💧

f:id:t-miura3:20160815170326j:image

10:45 ついに岳沢小屋に到着。

f:id:t-miura3:20160815170617j:image

ここでやっと穂高山荘の朝ごはんです。

f:id:t-miura3:20160815170729j:image

行動食でしのいでいたので、大変美味しかったです😀 深い意味はありませんよ。

11:20 河童橋に向かいます❗️

f:id:t-miura3:20160815171112j:image

この時間穂高連峰はガスの中です。ギリギリセーフでした😀

12:35 登山口まで戻りました。

お疲れ様でした!

ホッとしたのもつかの間次は帰りの事を考えねば💧兎に角バスターミナルまで行きます。ラッキーな事に13:20の新島々行きのバスに乗れるとの事で慌てて飛び乗りました。ソフトクリーム今回は無しです(~_~;)

f:id:t-miura3:20160815171747j:image

またまたラッキーな事に松本駅で特急あずさが停まっていました。疲れた身体に最後の鞭をうち乗換え時間たったの4分走った走った(~_~;)

何とか飛び乗り約3時間座って新宿まで帰って来れました。新宿に18:09に到着。やはり上高地は遠いなぁ〜。

その後、都内の銭湯に行き今回の大きな一座の打上げをしました( ^ ^ )/□

 

岳人の聖地『穂高岳』。眺めてよし、登ってよし、本当に最高の山行でした。

ピストンして良かった😀

 

おしまい。

f:id:t-miura3:20160815164354j:image